皆さん、こんばんは🌙
北海道伊達市の女性専門出張整体Rakuneの西脇です☺️
今日は、初めての子育てに奮闘中のママさんから授乳をする時の【座り方】についてご質問をいただきました✨
そのママさんは、ソファなどは使わずに床に座りながら赤ちゃんの授乳をするそうで、その際に脚を外側に開き、おしりを床にぺたんとつけて座るのだそうです(上のイラストのような座り方)。
これが体に良いのか気になられたようでした。
いわゆる【女の子座り】や【ぺたん座り】などと言われる座り方は、骨盤が後ろに傾き、猫背になりやすく、また膝のねじれを引き起こしやすいため、残念ながら良い座り方とは言えません💦
もしもどうしても床に座って授乳されるのでしたら、【あぐら】や【正座】の方が良い旨をお話させていただきました。
その際に、脚の上に授乳クッションを置いたり、背中にクッションを当てて壁に寄りかかるようにしてなるべく骨盤を立てることを意識すると体にとってより負担が少なく楽な姿勢になるかと思います☝️
授乳時に、寝ながらされる方や椅子に座ってされる方などご自身にとって楽な姿勢は色々あるかと思いますが…
真面目で一生懸命なママさんは、ついお子さんのことばかり考えてしまい、ご自身の事が蔑ろになってしまいがちかと思います💦
まずは、ママさん自身の体が楽でなるべく負担がかからないように労りながら
無理の無い育児をなさって下さいね☺️